先週、本当に久しぶり、何年ぶりかで、家でパエリアを作りました。
わたし、魚介系のものが大好きなので、久しぶりの自家製パエリア、うまかったなー!
パエリアを家で作るようになった初期の頃は、大きいフライパンで作ってました。
少しして、ガスカセットを使うイワタニの鉄板焼き器の
ビストロの達人
というのを買って、これでパエリアを作るようになりました。
ビストロの達人、パエリアの他に、うちでは お好み焼きを焼くときもこれを使います。
お好み焼きは、パエリアよりひんぱんに作ってます。2ヶ月に1ぺんくらいかな?
うちのやつ、けっこう使い込んでいて、そろそろ買い換えようと話していたので、調べてみますと、
おっ! モデルチェンジしたんですね!
ビストロの達人3 カセットコンロ CB-BST-3
ビストロの達人3、これが変わったばかりの新しいシリーズ。
わたしが何年も使い込んでたやつって、初代だったのかな?
ビストロの達人3には、バーナーの炎の確認のための のぞき窓が、3カ所に増えています。
これ、この鉄板を囲む他の人からも確認できて、とてもいいですね。
他にも、風がバーナー部分に当って、炎が不安定になったりしづらい造りになっているとのこと。
優れものですね!
旧タイプに買い換えないでよかったです。
この最新タイプにしよう!
コメント