わたしのおふくろの お在所、お寺です。
となり町にある、けっこう大きなお寺。
檀家さんも多くて、立派なお寺なんですね。
久々に行ったのですが、檀家さんが頻繁に行き来するので、手を消毒するアルコールディスペンサーが置いてありました。
手をかざすとシュッと、自動でアルコールが噴霧されるやつ。
檀家さんが出入りする玄関と、本堂と自宅部分のさかいの廊下にも置いてありました。
さすが、デカいお寺!
和尚さんをしているいとこに、さすが檀家さんが出入りするから、アルコールディスペンサー置いてあるんだね、と言うと、
え? 今、普通の家でも玄関にけっこう置いてあるでしょ?
と。
さすがに、一般家庭では、ポンプ式の手で押すやつだと思ったのですが、いとこが檀家回りをしていると、自動タイプのアルコールディスペンサーも玄関に置いてある家がけっこうあるとか。
わたしが思ってるより、世間一般、進んでるなー。
手で押すタイプだと、子どもとか面倒くさがって消毒しないんだとか。
ポスト・コロナ時代ですねぇ...(つくづく)
コメント