ここのところ、我が家も通販の便利さにすっかり目覚めてしまい、Amazonや楽天をひんぱんに使うようになりました。
楽天は家族みんなでよく使い、加えて私がAmazonで本などをけっこう買いますかね。
でも、Amazonで本を買いだして思ったことは、
ははぁ、これじゃ、街の本屋さんが少なくなるわけだな
ということ。
買いたい本は確実に買えるし、自分の好きな傾向の本が、ワーッと出てきて、ついついあの本も、この本もと買ってしまい、いわゆる
積ん読
っていう状況がさらに増してしまう、という...
でも、街のリアル店舗の本屋さんの良さっていうのも、あるんですけどね。
棚の本の背表紙や、平積みになった本の表紙がふと目に入って、今までまったく知らなかった作家の本や、興味を向けたことのなかったジャンルの本に触れる、そうした機会を得るのも、メリットでした。
見聞を広げるというね。
でも、街の本屋さんに足を運んで、そうした時間を過ごすこともしながら、やっぱり普段のいろいろ急ぎですぐ手に入れたい、という買い物は、通販ですかね。
通販は今後ももっと使うことになると思うのですが、雨の日とかに
置き配
とかで、荷物が濡れたりするとテンション下がりますよね。
特に、本とかの紙モノなんかは、郵便ポストに入れていってもらうにしても、なんだか心配で...
そこで、家族でいろいろ話しているうちに、玄関の横に、宅配ボックスを置こうか、と。
宅配ボックス パナソニック CTNR6050R
宅配ボックスって、けっこう価格がピンキリなんですが、やはり作りの方も、それなりにいろいろあるようで、やっぱりある程度しっかりしていないと、届いたものが心配で、っていうのもあるもんですから。
そこは、パナソニックの製品なら安心かな、と。
でも、これからも通販、宅配っていうのは、増える一方なんでしょうね。
一度、ウーバーイーツ を試してみたい、と、ド田舎の中心でジッと考えている私がいます。
|
コメント