帯状疱疹 予防接種

雑記

今、さかんにSNSで、帯状疱疹について取りざたされていますね。

この帯状疱疹、私の身内で以前、2人かかった人がいたので、怖いなぁと思っていました。

ひとりは弟で、かかったのは40代のはじめくらい。

そのとき弟は仕事が激務で、ストレスと疲れがひどかったようです。

もうひとりは、親戚のおばあちゃん。

そのときすでに90代で、夏が終わり秋に入って、溜まっていた疲れがどっと出たのか、帯状疱疹が発症し、寝込んでしまいました。

ふたりともその発症の原因としては、過度のストレスと疲労の蓄積によって、体の免疫力が下がってしまい、帯状疱疹のウィルスを抑えられなくなったとのこと。

弟は仕事を完全には休めませんでしたが、腫れと痛みからそれまでのペースで仕事をするのも難しいので、ペースを落として体を多少楽にしました。

おばちゃんは自宅でゆっくりして療養。

ふたりともこれで治りました。特に後遺症もなく、本当によかった!

体が、休んで欲しいというサインを送ってきたのでしょうね。あまり無理しすぎると危険。自分の体と、定期的に向き合い、チェックする必要がありますね。

帯状疱疹というのはウィルス性のものだそうです。

そして怖いことに、人間だれもがこのウィルスを体の中にもっていて、普段は自分の体がもつ免疫力で抑えているけれど、免疫力が下がると抑えきれなくなり、体の皮膚が腫れ上がったり、ときには神経麻痺までをも引き起こしてしまう、と。

日本では、50歳から帯状疱疹の予防接種が受けられるそうです。知らなかった!

アラフォーの私こそ、知っておかなくてはいけないことでした。予防接種、行政に確認してみないと。

それにしても、免疫力の低下って、生き物にとって一番避けなくてはいけないことですね。

日頃から、ストレスや疲れを溜めすぎないように注意しないと!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました